ホーム > 業績
講演・学会発表
- ランチョンセミナー「新たな選択肢“Custom Match"の可能性」
第129回日本眼科学会総会
令和7年4月18日
吉田 達彌
- ランチョンセミナー「PanOptix&vivityでのmix&match」
第48回日本眼科手術学会
令和7年1月31日
吉田 達彌
- インストラクションコース13「ICL始めてみました! こんな時どうする?(器具、セッティング、サイズ決定、術後炎症、合併症、入れ替え術など)」
第38回日本白内障屈折矯正手術学会
令和5年6月24日
松本 玲
- 教育セミナー9「屈折矯正手術に必要な機器:エキシマレーザー」
第46回日本眼科手術学会総会
令和5年1月27日
松本 玲
- ランチョンセミナー「ICTで眼科診療の見える化へのチャレンジ」
第76回日本臨床眼科学会
令和4年10月15日
新見浩司
- ランチョンセミナー「眼内レンズ手術の新たな潮流」フェイキック多焦点IOL
第37回日本白内障屈折矯正手術学会
令和4年6月25日
新見浩司
- インストラクションコース7「これから始めるICL 屈折矯正手術を身近に感じませんか?」
第37回日本白内障屈折矯正手術学会
令和4年6月25日
松本 玲
- 教育セミナー6「屈折矯正手術に必要な機器:エキシマレーザー」
第45回日本眼科手術学会総会(WEB開催)
令和4年1月28日
松本 玲 新見浩司
- 教育セミナー5「手術動画を楽しもう」手術動画の保存ネットワーク
第45回日本眼科手術学会総会(WEB開催)
令和4年1月28日
新見浩司
- インストラクションコース「白内障手術患者満足度アップ大作戦」低濃度笑気ガス麻酔の使い方のコツと工夫
第75回日本臨床眼科学会
令和3年10月28日
新見浩司
- インストラクションコース「多焦点眼内レンズ トラブル&クレーマー レスキュー110番」
第36回日本白内障屈折矯正手術学会
令和3年6月26日
新見浩司
- 教育セミナー12「手術アシストシステム」情報管理
第44回日本眼科手術学会(WEB開催)
令和3年1月30日
新見浩司
- モーニングセミナー20「Let's idra ドライアイ・MGD複合診断機 私がidraを選んだ理由」
第74回日本臨床眼科学会
令和2年11月5日~25日(WEB開催)
新見浩司
- idraが導くSmartなドライアイ診療戦略 Cutting Edge
第3回LIME研究会オンラインセミナー
令和2年8月4日
松本 玲
- ランチョンセミナー「緑内障診療クオリティ向上G-QuiCC!だから電子カルテを使う」
第43回日本眼科手術学会総会
令和2年1月25日
新見浩司
- 教育セミナー「屈折矯正手術の基本手技」
第43回日本眼科手術学会総会
令和2年1月24日
松本 玲
- ランチョンセミナー「当院での低濃度笑気ガス麻酔の使用経験」
第43回日本眼科手術学会総会
令和2年1月24日
新見浩司
- 有水晶体眼内レンズ(ICL)挿入術の経験~9年が経ちました
令和元年秋季姫路市眼科医会
令和元年11月16日
松本 玲
- 眼科手術用笑気ガス麻酔マスクの開発
第11回AOMS眼科先進医療研究会(神戸)
令和元年9月7日
新見浩司
- リッドハイジーンの新たな取り組み
第9回AOMS眼科先進医療研究会(福岡)
平成30年9月1日
新見浩司
- 多焦点・EDOF-概要と選択-
但馬眼科の会
平成30年7月24日
新見浩司
- 他社PG+βblocker合剤からミケルナ配合点眼液への切り替えについて
大塚製薬MR勉強会
平成30年5月25日
新見浩司
- USBカメラを用いた模擬眼での眼内レンズ評価
第122日本眼科学会総会
平成30年4月20日
山田理香 新見浩司 野口三太朗
- ランチョンセミナー「多焦点・EDOFはこう使え!」多焦点・EDOFをもっと知ろう -概要と選択-
第71回日本臨床眼科学会
平成29年10月13日
新見浩司
- IOL評価用模擬眼作成の試み
開発中の簡易両眼視機能検査装置について
第5回AOMS眼科先進医療研究会(横浜)
平成29年2月24日
新見浩司
- Therapeutic Outcomes of Modified Trabectome® Surgery with Cataract Surgery
2017 ARVO-Asia conference(オーストラリア・ブリスベン)
平成29年2月5日~8日
山田理香 新見浩司 岡義隆
- シンポジウム「眼科手術と最新のIT事情」
iSS(Intelligence surgical secretary)手術患者情報管理システムについて
第40回日本眼科手術学会総会
平成29年1月28日
新見浩司
- 単焦点眼内レンズにおける偽調節と眼内レンズの光学特性に関する考察
第27回兵庫眼科臨床研究会
平成29年1月14日
新見浩司
- 開発中の3D電子眼鏡システムについて
第4回AOMS眼科先進医療研究会(京都)
平成28年6月24日
新見浩司
- Therapeutic Outcomes of Modified Trabectome® Surgery with Cataract Surgery
2016 ARVO Annual Meeting(米国シアトル)
平成28年5月1日~5日
山田理香 新見浩司 三村 治
- 「水晶体再建術併用改変Trabectome®手術の治療成績」
第120回日本眼科学会総会
平成28年4月8日
山田理香 新見浩司
- 「単焦点眼内レンズ挿入における偽調節に関与する因子の検討」
第69回日本臨床眼科学会
平成27年10月24日
山田理香 新見浩司 阿部國臣 山中昭夫 三村 治
- 医院におけるICT化・組織拡大と医療経営の将来展望
医経統合実践塾2014(名古屋)
平成26年8月24日
新見浩司
- 「電子カルテに関するアンケート結果報告2013」
兵庫県医師会 医療情報担当理事 連絡協議会
平成25年9月28日
新見浩司
≫ 詳しくはこちら
- 「乱視矯正多焦点眼内レンズの使用経験」
第32回神戸市立医療センター中央市民病院オープンカンファレンス
平成25年3月9日
松本 玲、新見 浩司
- 「屈折矯正におけるWavelight®FS200フェムトセカンドレーザーの有用性」
第66回日本臨床眼科学会ランチョンセミナー22
平成24年10月26日
松本 玲
≫ 詳しくはこちら
- 「当院における有水晶体眼内レンズ手術の成績」
第120回兵庫県眼科医会学術集談会
平成24年10月13日
松本玲、新見浩司
- 「診療現場におけるIT化の取り組み」
兵庫県医師会ITフェア
平成23年12月11日
新見浩司
- 「ICLがあって良かった!~レーシックとICL適応基準の考え方~」
第27回JSCRS学術総会 ランチョンセミナー3
平成22年6月15日
松本 玲
≫ 詳しくはこちら
- 「病院、診療所での眼科電子カルテの導入 究極をめざした"C-Note"」
第116回日本眼科学会総会 ランチョンセミナー
平成22年4月7日
新見浩司
- 「インストラクションコース いまさら聞けないレセプトオンライン」
第63回日本臨床眼科学会
平成21年10月11日
新見浩司
- 「シンポジウム ニューテクノロジー FEMTO LDV」
第9回レーシック関西研究会
平成21年7月4日
松本 玲
- 「最近の屈折矯正手術の事情について」
R175の会
平成21年3月13日
新見浩司
- 「新しいフェムトセカンドレーザーによるレーシックの経験」
第62回日本臨床眼科学会
平成20年10月24日
新見浩司、松本玲
- 「インストラクションコース 電子カルテ up-to-date 中級編」
第62回日本臨床眼科学会
平成20年10月24日
新見浩司
- 「次世代フェムトセカンドレーザーFemtoLDVによるレーシックの経験」
あさぎりヤングサージャンの会
平成20年9月27日
新見浩司
- 「近視・遠視・乱視 屈折矯正治療の最前線」
姫路市薬剤師会講演会
平成20年3月13日
新見浩司
- 「明石市医師会のオンライン化対応への取り組み」
兵庫県医師会ITフェア
平成19年12月7日
新見浩司
- 「地域連携のためのITの活用とその限界」
兵庫県医師会医政フォーラム
平成19年3月17日
新見浩司
- 「当院における電子カルテとIT化」
第11回眼科医療フォーラム
平成18年10月21日
新見浩司
- インストラクションコース「これで決まり!診療所の電子カルテ」
第60回日本臨床眼科学会総会(京都)
平成18年10月8日
眞鍋洋一、新見浩司
- 「ウェーブフロントレーシックの成績」
第60回日本臨床眼科学会
平成18年10月5日
松本 玲
- 「最近の医療政策の動向について」
明石市医師連盟総会
平成18年8月6日
新見浩司
- シンポジウム8 「電子カルテへの対応 総合病院・眼科病院の現状と問題点」
第29回日本眼科手術学会総会(東京)
平成18年1月29日
新見浩司
- 「セントラルアイランドへのウェーブフロント再照射」
第20回日本眼内レンズ屈折矯正手術学会
平成17年6月17日
松本 玲
- インストラクションコース「ここが変だよ、電子カルテ!」
第58回日本臨床眼科学会総会(東京)
平成16年11月14日
眞鍋洋一、江口秀一郎、志和利彦、草野良明、新見浩司
- 「当院におけるウェーブフロントレーシックの成績」
第55回 京大眼科同窓会学会
平成16年11月7日
松本 玲
- 「ペーパーレスにこだわらない電子カルテの活用」
第40回日本眼光学学会・第19回眼科ME学会合同学会総会
第2回ganden電子カルテミーティング
平成16年9月12日
新見浩司
- 「レーシックにおける術前検査の有用性~VISX」
第4回レーシック関西研究会
平成16年8月7日
松本 玲
- 「Wave Front guided LASIK~Visx4」
モリアユーザーズミーティング
平成16年6月25日
松本 玲
- 「ART入力による混合乱視レーシック」
第19回日本眼内レンズ屈折手術学会
平成16年6月25日
松本 玲
- 「治療的レーシック~不同視、混合乱視の症例 」
第23回神戸市立中央市民病院眼科 オープンカンファレンス
平成16年3月13日
松本 玲
- 「老眼年齢の方にLASIKを行い過矯正となった1例」
第54回京大眼科同窓会学会
平成15年11月30日
松本 玲
- 「乱視のみLASIK」 「照射中、水が・・・」
第8回九州山口屈折矯正手術研究会
平成15年11月29日
松本 玲
- インストラクションコース「電子カルテ?ORCA?いるか?」
第57回日本臨床眼科学会総会(名古屋)
平成15年11月1日
眞鍋洋一、山口雅之、新見浩司
- 「白内障の話 -最新の手術治療、進行予防と抗加齢医学- 」
兵庫県明石市健康大学講座(明石)
平成15年10月14日
新見浩司
- 「加齢と目の病気」
兵庫県明石市健康大学講座(明石)
平成15年10月5日
新見浩司
- 「当院におけるIT化の現状」
第39回日本眼光学学会・第18回眼科ME学会合同学会総会
第1回ganden電子カルテミーティング
平成15年9月12日
新見浩司
- 「眼科手術とIT -手術動画記録 HDD保存&LAN参照- 」
CAOS21の会(神戸)
平成15年8月8日
新見浩司
- 「VISX STAR S2とS3の術中術後成績の比較」
第26回日本眼科手術学会(京都)
平成15年2月2日
松本 玲
- 「眼科手術におけるIT化」
第26回日本眼科手術学会総会(京都)
平成15年1月31日
眞鍋洋一、山口雅之、新見浩司
- 「当院におけるオルソケラトロジー処方」
兵庫県眼科臨床懇話会(神戸)
平成14年12月7日
新見浩司
- 「IT化・電子カルテは必要か?」
第56回日本臨床眼科学会総会(盛岡)
平成14年9月26日
眞鍋洋一、山口雅之、新見浩司
- 「医療とIT -インターネットと医療の関わりを中心に- 」
第7回 東讃CATクラブ(高松)
平成14年7月27日
新見浩司
- 「医療におけるITとは」
明石市眼科医会総会 講演(キャッスルプラザホテル)
平成14年7月6日
新見浩司
- 「医療とIT -デジタルデバイドで取り残されないために- 」
明石市医師会総会 講演(明石市医師会館)
平成14年3月30日
新見浩司
- 「トラブル症例についてのディスカッション ~ケラトーム操作途中吸引圧が解除された1症例」
モリア・M2クラブミーティング(モリアジャパン主催)
平成14年3月24日
松本 玲
- 「LASIKフラップ作成時のトラブル」
第40回日本白内障学会 第16回日本眼内レンズ屈折手術学会
平成13年6月16日
松本 玲
- 「当院におけるレーシックの成績」
兵庫県眼科医会学術集談会
平成13年6月2日
松本 玲
- 「立体TVゲーム機を応用した両眼視機能検査装置-検査時の眼球運動と瞳孔の観察-」
第55回日本斜視弱視学会総会
平成11年5月25日
三村 治、栗本拓治、可児一孝、新見浩司、浜田徹也、伊藤忠司
- 「目の病気Q&Aインターネット公開医療相談室」を開設して
第1回眼科インターネット学会
平成11年1月17~24日
新見浩司、保科幸次、古賀範久、植木麻里、兎本明夫
- 「VIRTUALBOY(任天堂)を用いた両眼視機能検査装置の開発」
第13回眼科ME学会(東京)
平成10年11月3日
新見浩司、兎本明夫、浜田徹也、瀧良博、坂下雅史
- 「新しい映像メディアの目及び身体に及ぼす影響」
第52回日本臨床眼科学会総会ワークショップ(神戸)
平成10年10月24日
新見浩司
- A case of reversible bilateral posterior ischemic optic neuropathy following intentional hemorrhage
108thInternationalCongressofOphthalmology(Amsterdam)
June23,1998
Tomohiro.Santanda,Yoshitaka.Yamagata,Koji.Niimi,Yhusuke.Mohri,Masashi.Sbimo-oku
- 「顕微鏡受精児にみられた小眼球症の1例」
第104回京都眼科学会(東京)
平成10年6月14日
飯田和美、新見浩司
- 「Benzalconium Chlolide Solutionの術前外用消毒剤としての有用性の検討」
第21回日本眼科手術学会(仙台)
平成10年5月23日
毛利佑介、山下幸輝、吹留吉美、鈴木聡、柳ケ瀬康男、新見浩司
- Remoto-control microinjector for intraocular surgeons
2nd Japan-Turky joint meeting(Kobe)
Nov15,1997
Akifumi.Yamanaka,Koji.Niimi,Shigeo.Miyazaki,Akio.Yamanaka
- 「バーチャルリアルティーにおける3D立体映像をストレス負荷」
第35回日本神経眼科学会総会シンポジウム(神戸)
平成9年9月19日
新見浩司
- 「液晶シャッター式3D眼鏡装置を応用した両眼視機能検査の試み」
第22回日本小児眼科学会(東京)
平成9年4月19日
新見浩司、鈴木温、三村治
- 「インターネット電子メールによる病診連携の試み」
第50回日本臨床眼科学会(京都)
平成8年10月24日
新見浩司、白川富美、山中昭文、丸尾亨
- 「リモートマイクロインジェクターの白内障手術への応用」
第62回中部眼科学会(大阪)
平成8年10月10日
新見浩司、白川冨美、山中昭文
- 「手術記録のコンピューター処理」
兵庫県眼科医会学術集談会シンポジウム(兵庫医大)
平成8年2月17日
新見浩司、白川冨美
- 「コンピューターネットワークによる病診連携の試み」
第31回眼光学学会・第10回眼科ME学会(大阪)
平成7年10月21日
新見浩司、丸尾亨、森山高久、湖崎克
- 目の愛護デー 公開市民講座 「老人性白内障とその治療」
川西市市民会館
平成7年10月10日
新見浩司
- 「兵庫医大眼科における多発性硬化症症例の検討」
第33回日本神経眼科学会総会(東京)
平成7年9月22日
新見浩司、保科幸次、尾上晋吾、下奥 仁
- 「核磁気共鳴像による眼虚血性疾患の頭蓋内病変および血管形態異常と血流速度の検討」
第99回日本眼科学会総会(名古屋)
平成7年4月20日
山願祥隆、杉浦雄介、新見浩司、相原俊博、上原恵子、冨永了
- 「最近の眼底検査・治療用レンズに関して」
第26回兵庫医大オープンカンファレンス
平成6年11月24日
新見浩司
- 「CCDを用いた色素少量注入による蛍光眼底撮影の試み」
第8回眼科ME学会
平成5年4月17日
新見浩司、鈴木聡、三村治、丸尾亨、伊藤忠司
- 「3次元CTが診断に有効であった眼窩壁骨折の1例」
第80回兵庫県眼科医会学術集談会(兵庫医大)
平成4年11月14日
新見浩司、山縣祥隆、井上淳一、松本強、福島康久
- 「MRアンギオグラフイーの眼科領域における応用」
第30回日本神経眼科学会(神戸)
平成4年10月15日
新見浩司、山縣祥隆、前田行雄、冨永了
▲