眼瞼手術
麦粒腫・霰粒腫の手術
まぶたの腫れや腫瘤は俗に「めばちこ」「ものもらい」「めいぼ」などと呼ばれています。
麦粒腫は、眼瞼の一部が化膿して、腫れたり痛んだりするものです。
霰粒腫は、眼瞼の中に分泌物が溜まり小さな固い腫瘤(しゅりゅう)ができるもので、痛みはありませんが、化膿すると麦粒腫と同じように腫れたり痛んだりします。
もし、化膿して赤く腫れて痛みを伴う場合は、抗菌剤の点眼や眼軟膏での治療が必要です。症状の激しいときは内服薬(抗生物質,消炎剤など)で炎症を抑えます。痛みが強いときは冷やすのもよいでしょう。
膿(うみ)がたまって腫れが強い場合には、切開して膿(うみ)をだす必要があります。点眼麻酔などをして注射針やメスで小さく切開して膿(うみ)を出します。早ければ数日間で治癒しますが、こじらせてしまうと、しこりが残ってしまうことがあります。残った腫瘤が大きな場合は瞼を切開して切除します。
症例
【症例1】麦粒腫切開術 | ||
---|---|---|
上眼瞼にできた麦粒腫。 まぶたの裏側に膿がたまり、強い痛みを生じています。 |
小さく切開して膿を排出して点眼と内服で治療します。 (麦粒腫切開術) |
4日後。腫れと痛みは軽快。 |
【症例2】霰粒腫摘出術 | ||
---|---|---|
上眼瞼にできた霰粒腫。 痛みはないが、まぶたの裏側に固い腫瘤ができています。 |
メスで切開して腫瘤を摘出。(霰粒腫摘出術) |
1週間後。腫瘤と腫れは消失。 |
【症例3】霰粒腫穿刺と眼瞼マッサージでの治療 | ||
---|---|---|
小さな霰粒腫。あまり大きくない場合は切らずに針で突いて眼瞼のマッサージと点眼治療で経過をみます。 |
1ヶ月後。 腫瘤は消失。 |
【症例4】 | ||
---|---|---|
下眼瞼にできた霰粒腫。 皮膚面に固い腫瘤ができています。こういった大きなものでは内側と皮膚面の両方から切開します。 (瞼板切除術<巨大霰粒腫摘出>) |
3週間後。 皮膚面に突出したものでは切開してから目立たなくなるまで、少し時間がかかります。 |
2ヶ月後。 腫瘤と腫れ・発赤は軽快。 |
治療費用 [保険診療]
- 麦粒腫切開術 410点
- 健康保険3割負担 自己負担額 2,410円(処方箋料・初診料込み)
- 霰粒腫摘出術 580点
- 健康保険3割負担 自己負担額 2,920円(処方箋料・初診料込み)
- 霰粒腫の穿刺 45点
- 健康保険3割負担 自己負担額 1,320円(処方箋料・初診料込み)
- 瞼板切除術(巨大霰粒腫摘出術) 1,580点
- 健康保険3割負担 自己負担額 5,920円(処方箋料・初診料込み)
※費用は初診当日に施術をおこなった場合の目安です。
視力検査など、他の検査などをおこなった場合は別途費用が必要になります。
眼瞼内反症・逆まつげの手術
まぶたが内側に向いていると睫毛が目の表面に当たることで、異物感、まぶしさ、目脂が出るなどの症状が現れます。切らずに縫合する埋没法や皮膚切開法などの手術方法で症状を改善することができます。
【症例1】眼瞼内反症手術(切開法) | ||
---|---|---|
下眼瞼内反症。 まぶたが内向きになって目の表面に睫毛が当たって異物感を生じています。 |
1週間後。 皮膚切開法にて手術。 睫毛は当たらなくなっています。 |
【症例2】眼瞼内反症手術(切開法) | ||
---|---|---|
下眼瞼内反症。 睫毛が目の表面を傷つけて、充血と異物感を生じています。 |
1週間後。 皮膚切開法にて手術。睫毛は当たらず充血も軽快しました。 |
治療費用 [保険診療]
- 手術前の検査・診察費用(初診時)
- 健康保険3割負担 自己負担額5,400円程度~
※手術に必要な血液検査費用等を含む - 手術費用 眼瞼内反症手術 1,660点
- 健康保険3割負担 自己負担額 5,560円(処方箋料・再診料込み)
※眼瞼内反症手術は、術前検査をおこなったのち、日程を予約しての手術になります。
眼瞼下垂症・老人性眼瞼皮膚弛緩症の手術
年齢と共に上まぶたを引きあげる筋肉が劣化したり、上まぶたの皮膚がたるんだりすると、視野を遮って見えにくくなるだけでなく、無理にまぶたをあけようとすることで疲労感が強くなったりします。
こういった症状がある場合、眼瞼下垂症手術により症状を改善することが可能です。
【症例1】眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋短縮術) | ||
---|---|---|
老人性眼瞼下垂。 おでこの筋肉を使わないと十分に目を開けず、目が重たく疲れやすい。 |
1週間後。 楽に目を開けることができるようになり肩凝りや眼精疲労も解消しました。 |
【症例2】眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋短縮術) | ||
---|---|---|
老人性眼瞼下垂。 手で持ち上げないと目を十分に開くことができず、日常生活に支障があった。 |
1週間後。 普通に目を開けることができるようになり、不便がなくなりました。 |
治療費用 [保険診療]
- 手術前の検査・診察費用(初診時)
- 健康保険3割負担 自己負担額5,400円程度~
※手術に必要な血液検査費用等を含む - 手術費用
-
- 眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法)の場合 7,200点 ※片眼につき
健康保険3割負担 自己負担額 22,180円(処方箋料・再診料込み) - 眼瞼下垂症手術(その他のもの)の場合 6,070点 ※片眼につき
健康保険3割負担 自己負担額 18,790円(処方箋料・再診料込み)
- 眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法)の場合 7,200点 ※片眼につき
※眼瞼下垂症手術は、術前検査をおこなったのち、日程を予約しての手術になります。
提携クリニックについて
美容目的とする二重まぶた等の眼瞼手術、他院で手術したあとの修正・先天性眼瞼下垂などの
難症例については、提携先のカネモリ眼科形成外科クリニックを紹介させていただいています。
≫ 詳細を見る